【恋愛相談】会話をするだけの相手の気持ちを探りたい(20代・女性)
気になる人がいるんです。でも、脈があるのか全然分かりません。時々話をするくらいの間柄で、そもそも好感を持ってくれているのかも分からない状態です。何か、話をするだけで簡単に脈があるかわかる方法ってありませんか?
日常会話から脈を探る
好きなら聞きたい、話したい
話をよくする間柄であるであるならば、話の流れで相手の好意を探る方法があります。相手があなたの話に興味を持っているかどうかが鍵になります。好意のある相手のことって、興味がありますよね。色んなことを聞きたいと思って当然です。
ちょっと思い返してみてください。好きな人と話をするとき、相手から質問はされますか?自分から話を振るのではなく、相手から何かを聞かれ、興味を持たれている時は、かなり脈ありです。特に、趣味や、休みの日の過ごし方、好きなものについて聞かれていたら、間違いなく探りを入れられていると思ってもOKです。
逆に、相手が自分のことを話す場合はどうでしょうか。相手自身のプライベートなことや、趣味などを話してくれるだけでは、ただ話したがりなだけなのか、知って欲しくて話しているのか判断がつきづらいです。他の人には言わないような秘密の話などを打ち明けてくれたり、相談事をしてくれる場合は、あなたを気にしている可能性があります。
出だしが被った時に……
話をするにしても、されるにしても、判別が尽きづらい場合の判断方法はもう1つあります。2人で話をしていると、同時に何か言おうとしてしまうシチュエーションがありますよね。「えっと」「あの」のように、出だしが被る場合です。そういうとき、普通は「先にどうぞ」とか、譲り合いがおきます。
ここで、まずはあなたが「どうぞ」と譲ってみてください。その際の相手の対応で、相手があなたに好意を抱いているかが分かるんです。もし、あなたが譲ったことに対して、そのまま話を続けるようであれば、あまりあなたに興味がない証拠です。逆に、譲ったのにもかかわらず、「いや、先にどうぞ」と譲り返してくれた場合は、脈あり。そして、先に話をしてから、「それで、何の話でしたか?」と聞き返してくれるなら、これも脈があるとみて良さそうです。
何気ないやりとりのなかからも、好意が見え隠れしています。日頃からよく観察して、相手の気持ちを察知してみましょう。ただし、思い込みすぎないように注意はしてくださいね。好意的に解釈しすぎないよう、第三者の目線で判断する心を忘れずに。